塗装一筋!日々努力!塗装屋松崎の熱血現場日記

雨の日の注意すべきお家のポイントについて

2024年11月02日(土)
みなさんおはようございます。 宗像市、福津市中心に塗装工事、リフォーム工事を行っております、宗像市、福津市の塗装・リフォーム会社株式会社フクモト工業の福本です。   今回は雨が強い日に気をつけたい、お家に関する注意点についてお話ししたいと思います。   大雨の際には、私たちの住まいに大きな影響を及ぼす可能性があるため、適切な対策をとることが大切です。   雨の日に見落としがちなポイントを中心に、住まいを守るためのチェック項目や対策についてお伝えします!   1. 雨漏りのリスクに備える まず、強い雨が降ると真っ先に心配になるのが「雨漏り」ではないでしょうか。 屋根や外壁の塗装が劣化していると、隙間から雨水が浸入してくることがあります。 とくに、屋根材の隙間や外壁の目地部分、サッシ周りなどは雨漏りの発生リスクが高い部分です。 雨漏り対策としては以下の点を確認しましょう!   •屋根の状態: 屋根にひび割れや剥がれがないか、特に瓦やスレートの隙間や破損がないか   •外壁の塗装状況: 塗装が劣化していると、防水効果が落ちます。 塗装が剥がれていたり、色あせが目立つ場合は、再塗装のタイミングかもしれません。   •シーリング: 外壁の目地部分や窓周りのシーリングが劣化していると、そこから水が入り込むリスクが高まります。 シーリングにひびが入っている、剥がれが見られる場合は補修が必要です。   2. 排水の確認 大雨の際、排水機能が正常に働かないと、雨水がたまってしまい、家の基礎部分や周囲に水が浸入する原因になります。 普段あまり意識することが少ないかもしれませんが、排水路や排水口の詰まりをチェックしておくことはとても重要です。   排水対策として以下も確認をお勧めします。 •雨樋の清掃: 雨樋が詰まっていると、屋根から流れてきた雨水が地面に垂れ流しになり、建物の外壁や基礎に影響を与えます。 落ち葉やゴミが溜まっていないか、定期的にチェックしましょう。   •敷地内の排水溝の確認: 大雨の時に排水溝が溢れることがあります。 特に土砂や枯れ葉が詰まっている場合は、詰まりを取り除き、水がスムーズに流れるようにしておくことが大切です。   •排水口や側溝の確認: 雨水の流れる先がしっかりと整備されているかも確認が必要です。   3. 窓やドアの防水性をチェック 窓やドアの防水性も、雨が強い日には注意が必要なポイントです。 窓枠やドアの隙間から水が入り込むことがあり、室内の床材や壁にダメージを与える原因となります。 窓やドアの周りが濡れている、または水が染み込んでいるのを見つけた場合、対策が必要です。   窓・ドアの防水性向上のためのポイント!! •シーリング補修: 窓枠やドア周りのシーリングが劣化していると水が入りやすくなります。 シーリングがひび割れていたり、剥がれている場合は補修が必要です。   •雨戸やシャッターの点検: 雨戸やシャッターは、窓を保護する役割も持っています。 特に古いものは雨水の浸入を防ぐ性能が落ちていることがありますので、状態を確認しておくことをおすすめします。   •ドア下のすき間風対策: ドアの下部に小さな隙間があると、風とともに雨水が入り込むことがあります 。隙間が大きい場合は、隙間テープなどを使って風雨の侵入を防ぎましょう。   4. 床下や基礎部分への水の浸入を防ぐ 強い雨が降ると、床下や基礎部分にも水が浸入するリスクがあります。 特に、土地が低くて水はけが悪い場所や、家の基礎が経年劣化している場合は注意が必要です。 床下に湿気が溜まると、カビやシロアリの発生原因にもなるため、事前に対策を講じることが大切です。   基礎や床下の防水対策: •基礎のひび割れの点検:基礎にひびが入っていると、そこから水が浸入してしまうことがあります。   •床下換気口の確認:換気口が詰まっていたり、水がたまりやすい位置にある場合、湿気がこもりやすくなります。   5. 定期的な点検とメンテナンスの重要性 お家の耐久性を保つためには、定期的な点検とメンテナンスが必要です。 特に、台風や長雨の季節に備えて、普段からお家の状態を確認し、問題があれば早めに対処することが大切です。 雨漏りや排水問題は放置すると大きな被害に繋がりますので、こまめなチェックを心がけましょう。 定期的にチェックしておきたい項目: •外壁や屋根の状態: 塗装の剥がれやひび割れが見つかれば、早めに補修を検討しましょう。   •雨樋や排水溝の清掃: 定期的な清掃が、詰まりや溢れを防ぐために重要です。 •シーリングの劣化チェック:小さなひび割れでも、水が入りやすくなるため、早めの補修が肝心です。     強い雨が降る日には、お家の中や周囲にさまざまな影響が及ぶ可能性があります。 雨漏りや浸水のリスクを減らすためには、日頃からの点検とメンテナンスが重要です。 特に、外壁や屋根、シーリングの状態を確認し、必要に応じて補修することで、大切なお住まいを長く守ることができます。   フクモト工業では、外壁塗装や屋根塗装のプロとして、皆様のお家のメンテナンスをお手伝いしております。 強い雨の日に備えたい方や、お家の防水性に不安がある方は、お気軽にご相談ください!

66周年創業祭開催します!

2024年10月28日(月)
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 宗像市、福津市中心に塗装工事を行っております、宗像市、福津市の塗装、リフォーム工事会社、株式会社フクモト工業 プロタイムズ福岡北店 福津店の福本です。   本日は創業祭のご案内です。       【フクモト工業66周年創業祭のご案内】 私たち株式会社フクモト工業は、今年で66周年を迎えることとなりました。 この記念すべき節目を祝し、皆様への感謝の気持ちを込めて「66周年創業祭」を開催いたします!   地域の皆様とのふれあいを大切にし、より良いサービスを提供するための機会としたいと考えております。 日時:11月9日(土)、10日 (日) 10時〜16時 場所:株式会社フクモト工業 宗像ショールーム 宗像市自由ヶ丘11-22-3   \\ご来場特典// 創業祭にご来場いただいた皆様には、素敵な特典をご用意しております。 まず、アンケートにご回答いただいた方には、豪華景品が当たるガラポン抽選会を実施いたします。 日ごろの感謝を込めて、ぜひご参加ください。   さらに!!サイコロを振っていただき、その目の数に応じてラーメンやジュースをプレゼントいたします。 お子様から大人まで楽しめる特典ですので、ぜひご家族でお越しください。   また、特別企画として ①包丁研ぎ②苔玉のどちらかプレゼントもご用意しております。 どちらも日常生活で役立つアイテムですので、お楽しみに!   \\お見積もり特典// 当日お見積もりをいただいた方には、塗装工事やリフォーム工事で使えるスピードくじもお渡しいたします。 お得に工事できるチャンスです(^^)   \\契約特典// そして、当日契約をいただいた方には、特別なカタログギフトをプレゼントさせていただきます。 ご自身へのご褒美や大切な方への贈り物にぜひご利用ください。     \\ ふるまいメニュー// 創業祭では、ふるまいメニューをご用意しております。 内容は当日のお楽しみですが、地域の特産物や季節の食材を使用した美味しい料理をご堪能いただける予定です。 お腹を空かせてお越しください!   \\塗装工事・リフォームの相談// この機会に、塗装工事やリフォームについての相談もぜひお寄せください。 私たちの専門スタッフが丁寧にお答えし、皆様のご要望にお応えできるよう努めます。 具体的なご要望があれば、ぜひお持ちください。   最後に、66周年という特別な年を迎えられたのも、ひとえに皆様のご支援のおかげです!! これからも地域に愛される企業であり続けるために、社員一同力を合わせて精進してまいります。 ぜひ、友人やご家族と一緒にお越しいただき、楽しいひとときをお過ごしください。 心よりお待ち申し上げております♪

強風後の対策について

2024年10月21日(月)
強風後のお家の注意点 – 福岡県宗像市・福津市の皆様へ
みなさんおはようございます。
株式会社フクモト工業の福本です。
週末の強風は大丈夫でしたか?
福岡県宗像市・福津市・古賀市を中心に塗装工事を行っている私たちですが、今回は特に強風後に気を付けるべきお家の注意点についてお話ししたいと思います。
強風は時に大きな被害をもたらすことがありますので、しっかりと対策を講じることが重要です。
1. 外壁のチェック
強風の後は、まず外壁の状態を確認しましょう。風の力で外壁が剥がれたり、亀裂が入ったりすることがあります。特に以下の点に注意してください。
– **ひび割れや剥がれ**: 外壁にひび割れや剥がれが見られる場合、早急に修理が必要です。放置すると雨水が浸入し、内部の構造に影響を与える可能性があります。
– **塗装の剥がれ**: 塗装が剥がれている箇所があれば、再塗装を検討しましょう。塗装の役割は、外的要因から家を守ることですので、定期的なメンテナンスが必要です。
 2. 窓やドアの確認
強風により、窓やドアも影響を受けることがあります。以下の点を確認してください。
– **閉まり具合**: 窓やドアがしっかり閉まるか確認しましょう。風の影響で歪んでいる場合、しっかりと閉まらないことがあります。
– **ガラスの状態**: 割れやヒビが入っていないか、特に注意深く確認しましょう。破損したガラスはすぐに修理する必要があります。
3. 屋根の確認
強風の後は、屋根も重要なチェックポイントです。屋根材が飛ばされたり、ずれたりすることがあります。
– **屋根材の状態**: 瓦やスレートがずれていないか、または飛ばされていないか確認してください。これも雨水の侵入につながります。
– **雨樋のチェック**: 強風で雨樋が破損したり、ずれたりすることもあります。排水が正常に行われているか確認し、必要に応じて修理しましょう。
4. 外構の確認
庭や外構にも注意が必要です。特に木や植木については、風の影響を受けやすいです。
– **倒木の確認**: 風で倒れた木がないか確認しましょう。特に、根が浅い木は強風で倒れやすいので注意が必要です。
– **フェンスや物置の状態**: フェンスや物置が倒れている場合、周囲の安全を確保するために、すぐに撤去や修理を行いましょう。
 5. 簡易的な防災対策
強風後は、今後の風に備えて簡易的な防災対策を講じることも大切です。
– **風対策の確認**: 窓やドアには風対策のためのシャッターや防風ネットを設置することを検討しましょう。特に強風が予想される時には、事前に対策を講じることが重要です。
– **周囲の整理整頓**: 外に置いてある物品は、強風に飛ばされる危険がありますので、片付けるか、固定することをお勧めします。
6. 定期的なメンテナンスの重要性
強風後の点検だけではなく、定期的なメンテナンスが非常に重要です。特に外壁や屋根は、定期的にプロに点検を依頼することで、早期に問題を発見し、修理することができます。
– **塗装のメンテナンス**: 塗装はお家を守る重要な役割を果たしますので、傷んでいる場合は早めに塗り替えを行いましょう。特に、塗装が剥がれ始めた部分は、放置すると大きな問題につながります。
– **季節ごとの点検**: 季節が変わるごとに、外壁や屋根の状態を確認することを習慣にしましょう。特に台風シーズン前には、しっかりと点検を行うことをお勧めします。
 7. 専門家に相談することも大切
もし自分での点検や修理が難しいと感じた場合は、専門家に相談することをお勧めします。私たち株式会社フクモト工業では、塗装工事だけでなく、外壁や屋根、外構に関する点検や修理も行っています。安心してお家を守るために、ぜひご相談ください。
まとめ
強風はお家に多くの影響を与える可能性があります。外壁、窓、屋根、外構のチェックを行い、必要に応じて修理やメンテナンスを行うことが重要です。また、定期的な点検や防災対策を講じることで、将来的なトラブルを未然に防ぐことができます。お家を大切に守るために、日頃からの心掛けを大切にしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。何かお困りのことがございましたら、お気軽に株式会社フクモト工業までご連絡ください。
お家を守るお手伝いをさせていただきます。

フクモト工業6つのこだわり

業者選びの7つのポイント

フクモト工業の自慢の職人

名工物語

おすすめ!ネットご来店予約

市民講座「塗り替えセミナー」 お客様の声
外壁塗装の施工事例 屋根塗装の施工事例 工場・倉庫の施工事例 アパート・マンションの施工事例
宗像市の施工事例 福岡の施工事例 古賀市の施工事例 福津市の施工事例 糟屋郡の施工事例
シリコン塗料の施工事例 無機塗料の施工事例 防水塗料の施工事例 遮熱塗料の施工事例

お問い合わせ 無料お見積り
塗り替えセミナー
開催数326
受講数1335
※2024年06月24日現在
次回の開催日
プロタイムズ福岡北店が、なぜお値打ちなのか?
業者選びの7つのポイント
職人教育
無料雨漏り診断|雨漏りでお困りの方必見|原因を特定させて早期解決!
ドローンによる調査・診断をはじめました。
  • ますおさんの施工日記

  • スタッフ日記

  • 現場日記

感謝のかべ
地域活動
らくらく塗装屋さん
メディア掲載実績
LINEで簡単お問い合わせ
屋根診断士リフォームショップ
お問い合わせからの流れ
プロタイムズの便利な分割ローン
おすすめ塗料
工場・倉庫のメンテナンス計画に大改革!
フクモト工業のDX戦略
施工エリア
マップ 《施工エリア》
宗像市、福津市、古賀市、鞍手町、直方市
※その他のエリアの方もお気軽にご相談下さい。

関連会社

お取り扱いメーカー

S