塗装一筋!日々努力!塗装屋松崎の熱血現場日記

20年以上持つ塗料ってあるの?

2025年05月28日(水)
いつもスタッフブログをご覧にいただきありがとうございます。   宗像市、福津市、古賀市中心に塗装工事を行なっております 宗像市、福津市の塗装会社 株式会社フクモト工業 プロタイムズ福岡北店の福本です。   みなさんこんにちは。 本日は 「塗料の耐久年数、本当に20年以上?— メーカー試験と実際の現場での差」についてお話しさせていただきます!   近年、多くの塗料メーカーが「20年以上持続する塗料」を謳っており、30年近く耐久性があるとパンフレットに記載しているメーカーさんもありますが、実際どうなのでしょうか。   私たちの長年の経験では実際には耐久性が高い塗料でも15年程度が現実的です。   なぜこのような差が生まれるのか、その理由をお伝えします。   1. 塗料メーカーの促進耐候性試験と期待耐用年数の算出 塗料メーカーは、促進耐候性試験を用いて塗膜の耐久性を評価します。 この試験では、強い紫外線や湿度を人工的に与え、短期間で劣化をシミュレーション   しかし、この試験結果を現実の年数に換算する方法はメーカーごとに異なります。   例えば、あるメーカーは10年、別のメーカーは15年と主張するように、各社の基準によって差が生じます。   2. 現場での実際の耐久性 現場では、紫外線、雨風、塩害、大気汚染、建物の立地条件など、さまざまな要因が塗膜の寿命に影響します。   そして、塗装する時は下地が痛んでいる、塗料が劣化しているケースがほとんどです。 メーカー時間は、新しい下地に塗装して試験するので条件が異なります。   また、塗る量も塗装する職人の腕、規定量塗装しているかで変わってきます。 高耐久塗料でも規定量塗装してなければ10年持たないこともあります。   これにより、メーカーが示す理論上の耐久年数と実際の耐用年数には差が出るのです。   私たちの経験では、現場での実績を重ねる中で、最も信頼できる耐久年数はフッ素や無機塗料でも約15年程度だと判断しています。   お客様にとって最も大切なのは、現実的な耐久性を理解し、適切なメンテナンスを計画することです。   短期的な宣伝文句に惑わされるのではなく、長期的な視点での信頼関係を築くためにも、私たちは実績に基づいた正確な情報を提供しています。   塗料の選択においては、メーカーの試験結果だけでなく、実際の現場での実績や経験に基づいた判断が重要です。 私たちはお客様に最も適した塗料と施工を提案し、長く安心できる住まいづくりをサポートしています。   塗料、塗装にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください♪

弊社の現場での安全対策についてご紹介

2025年05月09日(金)

【安全第一】

塗装工事現場のヘルメット着用とその重要性について   〜命を守るための当たり前を、徹底する〜   みなさんおはようございます!   宗像市・福津市・古賀市を中心に外壁塗装・屋根塗装・リフォーム工事・エコキュート工事を行っております、宗像市・福津市の塗装リフォーム会社 株式会社フクモト工業 プロタイムズ福岡北店 プロタイムズ福津店の福本です。   今回は、お客様からよくいただくご質問の一つ 「塗装工事現場で事故などは発生しないのですか?」 というご不安の声にお応えし、弊社が現場で徹底している安全対策の一つ、「ヘルメット」について詳しくお話しさせていただきます。   塗装工事に限らず、建設現場には常に危険が伴います。   脚立や足場を使用する高所作業、重機や工具を使った作業など、一瞬の不注意が重大な事故へとつながりかねません。   ニュースでも建設現場での事故の報道なども目にしますよね。 現場は常に危険と隣り合わせです。 特に頭部への衝撃は、命に関わるリスクを伴います。 だからこそ、ヘルメットの着用は「ただの義務」ではなく、 「自分の命、そして家族を守るための責任」だと私たちは考えております。   弊社の基本ルールは 「ヘルメットを着用しない者は現場に立ち入らせない」です。   フクモト工業では、すべての現場においてヘルメット着用の徹底を行っています。   現場に入るすべての職人に対し、「ヘルメット未着用=現場に入場させない」という厳しいルールを設けております。 その理由はただ一つ、 「命を守るため」です。   現場で働く職人一人ひとりには、大切な家族がいます。   もし万が一、ヘルメットを着用していなかったことで事故が発生し、取り返しのつかない事態に至ってしまったら…   私たちは、「仕事だから」ではなく、「家族の元へ無事に帰るため」に安全対策を実行しています。   残念ながら、塗装現場ではいまだにヘルメットを着用していない職人を見かけることがあります。 「暑いから外した」 「慣れてるから大丈夫」 「ちょっとの作業だから」 こうした油断や過信が、重大な事故を招きます。   実際に、塗装工事中に足場から工具が落下し、下にいた作業員がヘルメットで衝撃を防いだ、墜落したが、ヘルメットのおかげで助かったなどという事例もあります。   もしヘルメットがなければ、命を落としていたかもしれません。実際にヘルメットを着用しておらず命を落とされた事故も発生しております。 事故は、「まさか」の一瞬に起こります。 だからこそ、“当たり前のルール”を守ることが、何よりも大切なのです。   そして、ヘルメットは買ったら使い続けれる訳ではありません。   意外と知られていないのが、ヘルメットにも「有効期限」があるということです。   現在主流となっているプラスチック製のヘルメットは、素材が紫外線や気温の変化などで劣化していくため、 3年が交換の目安とされています。 表面にヒビが入っていたり、内側のクッション部分がへたっていたりすると、万が一の衝撃を十分に吸収できません。 フクモト工業では、ヘルメットの定期的な点検・交換も徹底し、劣化による安全性の低下を未然に防いでいます。   現場で働く職人の安全を守ることは、私たちの責任であり、使命です。   そしてそれは、お客様に対する大切な約束でもあります。 「今日も一日、誰もケガをせず、無事に帰ってくる」 そんな当たり前の日常を守るために、私たちは一切の妥協を許しません。   フクモト工業では、現場で働く全員が安心して作業に集中できる環境づくりを常に心がけています。 そのための第一歩が、ヘルメット着用という「命を守る装備」です。 「塗装工事って、意外と危ないんですね」 「安全管理までしっかりしているのは安心ですね」 そんなお声をいただくたびに、私たちはこの取組みの重要性を再確認しています。 今後も、安全対策を一層強化し、 「お客様に安心安全を約束し、信頼される工事会社」として、地域の皆さまに安心をお届けできるようしてまいります。   宗像市、福津市、古賀市で 安心・安全・高品質の施工をご希望の方は、ぜひ一度ご相談くださいませ。

5月エコキュートキャンペーン

2025年05月07日(水)
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!   宗像市、福津市、古賀市中心に塗装工事を行っております、宗像市、福津市の塗装会社 株式会社フクモト工業 プロタイムズ福岡北店 プロタイムズ福津店の福本です。   みなさんこんにちは!   本日は弊社が運営する安心堂福岡店からのご案内です!   メーカー様のご協力により、 5月はパナソニックのエコキュートがお得です🉐 370リットル、460リットルともに特価が出ております!!   さらに! 今年は25年給湯省エネ補助金も出るので今がお得です!   新築から10年以上、エコキュート交換してから10年近く経過している方はぜひ今の時期お得なのでオススメです♪   詳しくはお問い合わせ下さい!      

フクモト工業6つのこだわり

業者選びの7つのポイント

フクモト工業の自慢の職人

名工物語

おすすめ!ネットご来店予約

市民講座「塗り替えセミナー」 お客様の声
外壁塗装の施工事例 屋根塗装の施工事例 工場・倉庫の施工事例 アパート・マンションの施工事例
宗像市の施工事例 福岡の施工事例 古賀市の施工事例 福津市の施工事例 糟屋郡の施工事例
シリコン塗料の施工事例 無機塗料の施工事例 防水塗料の施工事例 遮熱塗料の施工事例

お問い合わせ 無料お見積り
プロタイムズ福岡北店が、なぜお値打ちなのか?
業者選びの7つのポイント
職人教育
無料雨漏り診断|雨漏りでお困りの方必見|原因を特定させて早期解決!
ドローンによる調査・診断をはじめました。
  • ますおさんの施工日記

  • スタッフ日記

  • 現場日記

感謝のかべ
地域活動
らくらく塗装屋さん
メディア掲載実績
LINEで簡単お問い合わせ
屋根診断士リフォームショップ
お問い合わせからの流れ
プロタイムズの便利な分割ローン
おすすめ塗料
工場・倉庫のメンテナンス計画に大改革!
フクモト工業のDX戦略
施工エリア
マップ 《施工エリア》
宗像市、福津市、古賀市、鞍手町、直方市
※その他のエリアの方もお気軽にご相談下さい。

関連会社

お取り扱いメーカー

S