お役立ちコラム

塗装の意味は?必要性は?塗装すべきか迷ってる方へ

【塗装の意味は?必要性は?塗装すべきか迷ってる方へ】

家の塗装には、どんな意味があるのかをご存知でしょうか?

ぱっと思いつくには「家の外観をきれいにする」ということでしょう。塗装をすることで、新築時のような美しさが取り戻すせるのは、塗装の魅力です。

世間一般ではあまり知られていませんが、塗装には家をきれいにする以外にも「家を守る」という重要な意味があります。さらに選ぶ塗料の種類によっては「機能性を付加する」という意味もあります。

このコラムでは「家をきれいにする」「家を守る」「機能を付加する」という塗装の意味を具体的にご紹介するほか、塗装工程それぞれの意味についてもお伝えします。そもそも塗装には、どんな意味があるのか「“そもそも塗装には、どんな意味があるのか」「膨大な費用をかけてまで、塗装する必要があるのか」といったお悩みを抱えていらっしゃる方は、是非参考ににしてください。

1.そもそも「塗装」には3つの意味がある

先述の通り、塗装には「家をきれいにする」「家を守る」「機能を付加する」という3つの意味があります。それぞれの意味をご紹介します。

1-1. ➀家をきれいにする(美観)

塗装をすることで、家は新築時のような美しさを取り戻せます。

また塗装する際、これまでと異なる色の塗料を選べば、家がきれいになるだけでなく、家のイメージチェンジを図ることも可能です。

1-2. ➁風雨や紫外線から家を守る(保護)

塗装には風雨や紫外線などの外部環境から家を守るという役割もあります。塗装後にできる、塗料の膜が鎧となって、家の内部に水が侵入するのを防ぎ、紫外線の影響も最小限に食い止められるのです。もしも塗装をしなければ、家の内部に侵入した水が躯体を腐食させ、紫外線は劣化を誘発し、あっという間に家は傷んでしまいます。

ここで把握しておきたいのは、塗装の塗膜の力は永久的なものではないということです。時間の経過とともに、少しづつ劣化は進行し、目安としては約10年~15年で本来の性能を発揮できなくなっていきます。そこで、塗膜に家を守り続けてもらうためには、定期的な塗替えが必要となるのです。

1-3. ➂機能性を付加する(防水・防カビ)

塗装時に機能性のある塗料を選べば、塗装することで、家はさらに住みやすく、快適になります。例えば、防水性能を持つ弾性塗料を塗装すると、外壁がひび割れても建物内部への水の侵入を防ぐことができ、防カビ塗料を塗装すると塗装箇所におけるカビの発生を抑えることができます。

塗料の機能は「防水」「防カビ」「遮熱」「断熱」「超低汚染」など、様々。同じ性能でも各塗料メーカーによって実際の性能に違いがある為、詳細な性能は塗料ごとに確認するのがお勧めです。

※塗料の機能性は、各製品によって異なります。詳細は、各製品ごとにご確認ください。

以上3つの意味の中で特に注視したいのが、「1-2 ➁風雨や紫外線から家を守る(保護)」です。塗装は、家を守るためにするもの、といっても過言ではありません。「塗装すべきかどうか悩んでいる」という方は、是非、塗装をすることで、家の寿命を延ばすことができることも踏まえて、判断されることをお勧めいたします。

塗装のタイミングについては、劣化状況や塗替えサイクル等で判断することが可能です。

2.ただ塗るだけじゃない?!複雑な工程にも意味がある

一般的な戸建住宅を塗装する場合、おおよそ10日~14日の時間がかかります「塗るだけなのに、なぜ、それほど時間がかかるのか」と不思議に思われる方もいらっしゃいるかもしれませんが、塗装には足場組立にはじまり、洗浄から、下地補修、養生、下塗り、中塗り、上塗りと様々な工程を行う必要があるため、4~5日で簡単に終わるようなものではありません。

次に工程の意味を一つひとつ紹介してまいります。それぞれの工程の意味を把握しておくことで、塗装工事を安心して見守ることができます。

■塗装工事の流れ

➀足場組立
まずはじめに、足場業者が、作業に必要な足場を組み立てます。
労働安全法では、2mを超える高所での作業をする場合には、足場の組立て等の安全対策が義務付けられています。

IMG_4024

IMG_3934

➁洗浄・下地処理
高圧洗浄 
洗浄・下地処理をきっちり行なうことで、屋根や外壁などの塗装部分と、塗料との密着性が高まり、塗装が長持ちします。

■洗浄
高圧洗浄機を使用して、汚れカビやコケなどをきれいに落とします。

mini_洗浄屋根

塗装しない箇所もきれいにします。

20160615_110855.jpg

■下地処理
ひび割れ補修、サビや旧塗膜の除去、欠損部に補修など。外壁や屋根の塗装する箇所を塗装できる状態にすること。

➂養生
飛び散った塗料で周りを汚さないよう、塗装しない箇所をシートで覆い、保護します。

wp-1466495312095.jpg

➃下塗り
外壁・屋根の塗料との密着を高めるために必要な工程です。

20160621_105927.jpg

➄中塗り~上塗り
仕上げの工程。見栄えの良し悪しは、この工程次第。また。仕上がりの色は、上塗りの塗料の色で決まります。

mini_外壁中塗り

mini_外壁上塗り

➅足場解体
塗装工事完了後、足場業者が足場を解体します。

DSC_67722

※各工程にかかる工期は、約1日が目安です。天候や劣化状況によっては、各工程の日程が延びることもあります。

3.まとめ
塗装をすべきかどうか迷ったとき"膨大な費用がかかるから"色々面倒"といった理由だけで、塗装をしないことを決めてしまうのは賢い選択とは言えません。ぜひ、紹介した塗装の意味「家をきれいにする」「家を守る」「機能性を付加する」を踏まえて、検討されることをお勧めいたします。


フクモト工業6つのこだわり

業者選びの7つのポイント

フクモト工業の自慢の職人

名工物語

おすすめ!ネットご来店予約

市民講座「塗り替えセミナー」 お客様の声
外壁塗装の施工事例 屋根塗装の施工事例 工場・倉庫の施工事例 アパート・マンションの施工事例
宗像市の施工事例 福岡の施工事例 古賀市の施工事例 福津市の施工事例 糟屋郡の施工事例
シリコン塗料の施工事例 無機塗料の施工事例 防水塗料の施工事例 遮熱塗料の施工事例

お問い合わせ 無料お見積り
プロタイムズ福岡北店が、なぜお値打ちなのか?
業者選びの7つのポイント
職人教育
無料雨漏り診断|雨漏りでお困りの方必見|原因を特定させて早期解決!
ドローンによる調査・診断をはじめました。
  • ますおさんの施工日記

  • スタッフ日記

  • 現場日記

感謝のかべ
地域活動
らくらく塗装屋さん
メディア掲載実績
LINEで簡単お問い合わせ
屋根診断士リフォームショップ
お問い合わせからの流れ
プロタイムズの便利な分割ローン
おすすめ塗料
工場・倉庫のメンテナンス計画に大改革!
フクモト工業のDX戦略
施工エリア
マップ 《施工エリア》
宗像市、福津市、古賀市、鞍手町、直方市
※その他のエリアの方もお気軽にご相談下さい。

関連会社

お取り扱いメーカー

S